フィルムセンターで『少年探偵団』を見る。

朝、喫茶店で昨日届いたばかりのトクマノベルス版の戸板康二グリーン車の子供』を開く。初めて読む雅楽ものが何篇もあって嬉しい。大切に読んでいくとしようと、今朝は最初の1篇、『一人二役』を読んだ。まだだいぶ時間があったので、残り時間はみすず《大人の本棚》の『素白先生の散歩』の何度目かの再読。

日没後、大急ぎで京橋図書館へ。本を返してまた借りて、大急ぎでフィルムセンター。座席に腰を下ろし、ほっと一安心。映画が始まるまで、借りたばかりの八木福次郎『書痴斎藤昌三書物展望社』を繰る。

《ドイツ・オーストリア映画名作選》開催中のフィルムセンター、本日の映画はゲルハルト・ランプレヒト監督『少年探偵団』(1931年)なり。ケストナーの『エーミールと探偵たち』の映画化で脚本はビリー・ワイルダー、とただそれだけの理由でとてもたのしみにしていた。ケストナーもこの映画を見ていたに違いないと思うとそれだけで嬉しい。映画はかなり原作に忠実だった。ベルリンのロケシーンが目にたのしく、『地下鉄のザジ』のことを思い出したりもして、なんだか懐かしかった。

いい気分で鍛冶橋通りを戻って、映画が早く終わったので、これ幸いと丸善で閉店の9時まで本を見ることにする。ケストナーの余韻でひさびさに児童書コーナーにいったあと、洋書コーナーであれこれ偵察。ここに来るたびにいつも Penguin の Great Ideas シリーズの造本とそのラインナップ(http://www.penguin.co.uk/static/cs/uk/0/articles/greatideas/)に見とれるのだけど、今日もこらえる。こらえているうちに、ひさしぶりにヒュームを読もうかなとふと思った。

文芸書コーナーで立ち読みしているうちに閉店時間となり、今日もテクテクと歩いて帰る。神保町を通りかかるも今日は金子さんに遭遇しない。そんなに遅い時間ではないのにえらくひっそりのすずらん通り、そこかしこの飲み屋のなかはワイワイガヤガヤにちがいないと、マッチ売りの少女のような心境になりつつ、神保町を通過。